SSブログ

トップインフォメーション

◆もくじはコチラ  ◆人気記事一覧はコチラ

ブログに向かない箱入り文章

読んでもらえないよ〜〜
ノリがアレと一緒だから?

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-PAK58_kiokuyorikiroku-thumb-1000xauto-15605 小.jpg

私は長年、
広告でデザインのお仕事に携わってきました。

ライターさんを立てる時間と予算がない時に
カメラマン+ライターの2役で活躍してくれる
カメライターさんという
貴重な存在がいますが

私の場合はミニコミ誌や機関紙で
文章も書いていたので
デザイナー+ライターで
デザライターとでも言いましょうか。

●キャッチーさが大切!小さなコマの求人広告
●人生観まで変えるような時間と体験を伝える旅行雑誌
●地域を盛り上げるタウン情報誌
●某機関のおカタい機関紙
●市民が届ける某ニュースサイト

などなど紙媒体が中心の世界です。

虎の穴だった紙媒体

ブログやサイトなど、WEBメディアには
文字数制限がないので
何文字でも好きなだけ書くことができますが

一方で紙面にはA4、B4、タブロイドなど、
物理的なスペースがあるので
文字数が制限されています。

だから紙媒体の文章は
縮めて縮めて・・・の虎の穴。

文章とデザインを組み合わせ
狭いスペースの中でいかに
情報を正しく、読みやすく伝えるか
という点に心血を注ぎます。

特におカタい機関紙などは
用語も内容も難解なのに
入るのは始めに書いた分量の1/3以下。

泣く泣く削って削りまくります。

インターネットが普及していなかった頃に
タイムスリップして
400字詰めの原稿用紙に赤ペンで
「トルツメ」しているライターさんに

「いくらでも好きに書いて良いよ」
と言ってあげたいものです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トルツメとは:
不要な文字や記号を取って、空いた部分を詰めるという校正用語。
※参照: IT用語辞典より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そもそも紙媒体とWEBメディアは入口が違う

WEBメディアには
WEBメディアの文章のコツがあります。

紙媒体と同じように書いても
そもそも読んでもらえないのです。

なぜなら両者は
「読むきっかけ」が違うから。

雑誌や新聞などの紙媒体は
購読者は自らお金を支払っているので
読もうという意識が高いのに対し

WEBメディアは
検索やSNSで偶然目にしているので
読もうという意識が低く
一層読みやすくする必要があるのです。

文字をデザインする

デザインとは一般に
画像の加工やスペース全体のレイアウトを指しますが
文章もデザインすることができます。

手法として
「文字組み」「ジャンプ率」「約物の使い方」
などが挙げられます。

●箱組み(ジャスティファイ)
箱組みとは、新聞やニュースサイトなどに使われる
文字組みのことです。

例)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
WEBメディアには文字数に制限がありません。だから何文字でも好きなだけ書くことができますが、紙面にはA4、B4、タブロイドなど、スペースに物理的な限りがあるので文字数制限があります。文章は縮めて、文章とデザインを組み合わせ、狭いスペースで情報をいかに正しく、見やすく、読みやすく伝えるかという点に心血を注ぎます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※当記事をベースに、平仮名・カタカナの組み合わせや「文字かぶり」を改変・編集

文字通り、箱のように四角い
ひとかたまりの文字ブロックです。

●成り行き(左揃え)

成り行きとは)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
成り行きとは、
文章の区切り毎に改行し
時には1行空けてみる。

このように左に揃えて
文章を書く組み方です。

右揃えという組み方もありますが
私の記憶に使った覚えは
ないかもしれません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ブログの場合は
偶然目にした人が流し読みできる
成り行きの方が適しています。


まとめ

ブログの場合、
検索やSNSで偶然訪れた人が
たまたま目にするメディアです。

訪問者は流し読みするので
箱組みではなく成り行きで改行し
多くても1ブロックは5行までに収めると
ストレスなく読んでもらうことができます。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

↓流し読みでも読めてしまうんです↓
ケンブリッジ大学の読めてしまう不思議な文章にだされまた



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © macを使いこなす40代のスキルアップ人生 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。